2025年もひと月たちました。早いですね。
2月のリベルタこども食堂は、通常どおり第2、第4水曜日に開催されます。 手作り弁当と寄付食糧をお渡ししますので、エコバッグをお持ちください。
リベルタこども食堂
2月12日(水)・ 2月26日(水) 17時30分~
子ども無料・大人300円以上のご寄付
JR阿佐ヶ谷駅北口徒歩6分 杉並区阿佐谷北2-5-7-101 03-5356-5528


2025年もひと月たちました。早いですね。
2月のリベルタこども食堂は、通常どおり第2、第4水曜日に開催されます。 手作り弁当と寄付食糧をお渡ししますので、エコバッグをお持ちください。
リベルタこども食堂
2月12日(水)・ 2月26日(水) 17時30分~
子ども無料・大人300円以上のご寄付
JR阿佐ヶ谷駅北口徒歩6分 杉並区阿佐谷北2-5-7-101 03-5356-5528
2024年も1ヶ月を切りました。早いものですね。
12月のリベルタこども食堂は通常通り第2第4水曜日夜になります。そしてなんと今年はクリスマス当日にリベルタこども食堂となりました!
暖かで安心な光の中で、クリスマスディナーをすべての子どもたちがこれからずっと食べられますように。
マッチ売りの少女のように、 あかりを灯しながらお待ちしています。
12月11日(水)・12月25日(水)17時30分~無くなり次第終了
杉並区阿佐谷北2-5-7 ARK HOUSE ASAGAYA101 03-5356-5528
東京のこども食堂を防災の拠点にしよう!
こども食堂に集まる食品を地域のこども食堂に分配してローリングストックにし、災害時には炊き出しや食糧配布ができるような拠点と仕組みづくり、「こどもフードパークTOKYO」のパンフレットができました。
東京の真ん中の杉並区にある都立防災公園(和田堀公園)にモデル事業を作り、災害時にも子どもたちの食を守る活動を広げていきたいと思います。
災害による被害は復興まで長い時間がかかります。こども食堂を長期的な観点で整備し、安全安心なまちづくりの一助となるようがんばります!
コロナ感染が新たな局面を迎え、ウクライナ侵攻、そして今後の日本への影響を鑑み、
2020年から起草していた、「こどもフードパークTOKYO」を進めていきたいと思います。
東京の中央部に大型広域フードバンクを作り、各自治体の中型フードバンクやパントリーを
こども食堂を中心に連携、運営して、災害時にもすべての子どもに食料がいきわたるよう
物流の整備をしていくよう目指します。
というわけで、杉並区、武蔵野市で開催しているこども食堂、パントリー、宅食は、
今年度も継続していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
リベルタこども食堂 5月の予定
5月11日(水)17時半~19時
5月25日(水)17時半~19時
こども無料、大人300円~ご寄付。
杉並区阿佐谷北2-5-7-101
03-5356-5528
9月22日、中野区白鷺でWAIWAIママフェスタが開催されました!雨にも関わらず80名以上の親子が参加し、アートやセラピー、ステージを楽しみました。
NPO法人こどもプロジェクトはフェスタにママcafe を開き、食育プロジェクト(試飲・試食)を行って、ファバラマルチコーヒーをたくさんのママたちに飲んでもらいました。
続きを読む 白鷺にてママcafe 開催しました!
子どもたちに優しい食品を販売している株式会社ファバラが、400本ほどマヨネーズをご寄付くださいました。。
今回は、福島や宮城など震災被害が大きかった地域の子育て支援NPOを通じて、東北地方の子どもたちにお届けしました。
さっぱりしてくせのないマヨネーズで、小さなお子さんには特におすすめです。
そして、いろいろなところからお礼状をいただきました。
続きを読む ファバラマヨネーズ 被災地支援
1月23日にNPO法人こどもプロジェクトオフィスにて、子どもたちに安全な食をテーマとした食育セミナーを開催しました。
講師は、いつも こどもプロジェクトがママたちにおすすめしている天然調味料を開発された、㈱ファバラの山田耕榮社長です。
アレルギーのお子さん連れママから食や美容に興味のある女性など、幅広くご参加いただきました。
今回の食育セミナーは韓国のMBCの番組の取材が入り、セミナーと試食会の間カメラが回っていて、インタビューもありました。
MBCとは、日本のフジテレビのような大手の民放だそうです。
番組は食育をテーマに、アメリカ、イギリス、フランス、イタリア、日本を取材し、各国の子どもたちに安全な食についての考え方や現状を伝えて、韓国の方たちを啓発するためのもののようです。
続きを読む 食育セミナー 開催しました