暑さがずいぶん和らいできましたね。いかがおすごしでしょうか。
8月夏休みはこども食堂も毎週でしたが、9月からまた第2、第4水曜5時半からになります。
130食ご用意しています。18時にはなくなっていることもありますのでご容赦ください。
リベルタこども食堂 杉並区阿佐谷北2-5-7-101
9月13日(水)17時半~
9月27日(水)17時半~
18歳以下無料、大人の方は300円以上のご寄付をお願いいたします。
暑さがずいぶん和らいできましたね。いかがおすごしでしょうか。
8月夏休みはこども食堂も毎週でしたが、9月からまた第2、第4水曜5時半からになります。
130食ご用意しています。18時にはなくなっていることもありますのでご容赦ください。
リベルタこども食堂 杉並区阿佐谷北2-5-7-101
9月13日(水)17時半~
9月27日(水)17時半~
18歳以下無料、大人の方は300円以上のご寄付をお願いいたします。
毎日暑いですね。
8月 リベルタこども食堂は、学校給食がお休みなため、お弁当と食糧お渡しを下記の日時で開催いたします。*通常の第2第4水曜日夜はお休みになりますのでご注意ください。
8月2日(水)12時半~
8月9日(水)12時半~
8月16日 (水)12時半~
8月23日 (水)12時半~
8月30日 (水)12時半~
こども(18歳未満)無料、大人300円~ご寄付をお願いしています。
暖かくなりましたね。
3月のリベルタこども食堂は、春休みにかかるので3回テイクアウトを開催いたします。
3月1日(水)17時30分~
3月15日(水)17時30分~
3月29日(水)12時30分~ 春休み中なのでランチ
こども(18歳以下)無料、大人300円~ご寄付をいただいております。
コロナで2年中止になっておりました「ふくしまっ子夏の学校in上田 2022」の募集が始まりました!今年の夏は思いきり楽しみましょう。
************************************************************************
期間 8月17日(水)~8月19日(金) 2泊3日
対象 福島の小学生と家族(約30名)
お子様だけでのご参加はできません。小学生向けのプログラムになります。
集合場所 福島駅 詳細は後日お知らせします
場所 岳の湯温泉 「雲渓荘」 長野県上田市
費用 大人1人 13,000円(中学生以上)
子ども1人 7,000円(小学生以下)
上記費用を現地にてお支払いいただきます。宿泊代(2泊、2夕食2朝食)、集合場所から現地への往復バス代などが含まれます。
往復途上の昼食代、現地昼食代、アルコール、アクティビティ等にかかる費用は各自負担になります。
往復途上、参加中をカバーする行事保険をかけさせていただきます。
応募締切 7月13日(水) 応募多数の場合抽選となり7月15日までに結果を事務局よりご連絡いたします。
スケジュール
8月17日 朝福島駅出発、午後着、自由行動
8月18日 川遊びなど自然体験、地域交流会
8月19日 朝出発、東京観光、福島駅解散
お申込み 申込みフォームからお願いします。
PC・スマートフォン
https://ws.formzu.net/fgen/S633076485/
◆問合わせ先
特定非営利活動法人こどもプロジェクト(福田)
杉並区阿佐谷北2-5-7-101
Tel 03-5356-5528
E-mail info@kodomo-project.com
主催 特定非営利活動法人こどもプロジェクト
協力 特定非営利活動法人ビーンズふくしま
特定非営利活動法人子育て応援団ぱれっと
12月8日、東京は大雨でしたが、リベルタこども食堂にたくさんの親子さんが参加されました。
今回は、東洋ライフサービス株式会社様から、パリコレ歌舞伎町店の有機玄米カレー100食ご寄付いただきました!
味にも健康にも細やかな心づかいのあるおいしいカレーで、小さなお子さんでも食べられます。
100食があっという間になくなり、寄付食糧も受け取られて雨の中を帰られました。
年末に向けて、お米、お餅、ミカン、缶詰、レトルトなど様々なご寄付をお待ちしています。
次回は、
12月22日(水)17時半~
リベルタこども食堂(杉並区阿佐谷北2-5-7-101)
にて開催いたします!
こどもプロジェクトが実施している福島からの避難親子の食支援に、Yahoo!基金様から助成いただきました。
コロナ禍で社会全般が疲弊し、困窮している家族も増えてきているのが実感ですが、
2011年東日本大震災で被災し、東京の都営住宅などに避難を続けている親子もなかなか声を上げられない中、コロナ禍で支援を必要としています。
当団体が月に2回、阿佐ヶ谷で開催しているリベルタこども食堂は、福島避難親子の居場所にて地域支援を呼びかける目的で始まったのですが、コロナで各家庭が分断され子どもの居場所がますますなくなっていく中で、子どもたちの健康に良い玄米調味料お弁当の配布や食糧を届ける活動も行っています。
引き続き子どもたちにご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
つながる子育て 福島と東京2018
福島の親子がどこででも安心して暮らすために
2018年がスタートしました!
今年も福島の子どもたちの自然体験を応援していきたいと思います。
子どもたちがこれからも地域で安心して楽しく暮らすために、わたしたちができることは何でしょうか。
福島県から長野県に移住されて自然農法を広めている方のお話を聞きながら、みんなで自由に話し、
意見や疑問を分かち合い、これからも変わらぬつながりを大切にしていきましょう。
2018年2月11日(日)10:30~12:00
都営鷺宮住宅白鷺第3アパート集会所 1階 中野区白鷺1-4-27
(都営新宿線鷺宮駅より徒歩15分、阿佐ヶ谷駅北口より中村橋行バスにて鷺宮1丁目下車、徒歩5分)
*託児あります(事前にご連絡ください)
プログラム
講演 「土と命の循環」
菅野英男氏 (福島県相馬郡飯舘村から長野県上田市別府温泉に移住)
質問や現状等について情報と意見交換
交流会 「CAFE LIBERTA」
杉並区阿佐谷北2-5-7
13:00~15:00 参加費 大人300円
飲食付き *阿佐ヶ谷駅北口徒歩5分 約30名
復興庁心の復興事業 助成
■お問い合わせ、参加申し込み
〒162-0834 東京都新宿区北町30-1-503
特定非営利活動法人こどもプロジェクト 担当 福田
TEL 03-6280-8422 FAX 0422-51-6270
E-Mail info#kodomo-project.com #を@に変えて送信ください
主催:特定非営利活動法人こどもプロジェクト
共催:特定非営利活動法人ビーンズふくしま、ふくしま子ども支援センター
協力:千葉商科大学人間社会学部
福島県ふるさとふくしま交流・相談支援事業の一環で実施しています
2017年は福島県内へ帰還された方、都内での生活を選ばれた方、それぞれが新しくスタートを切ることになりました。
子どもたちがこれから地域で安心して楽しく暮らすために、わたしたちができることは何でしょうか。
地域の中でどう暮らし、どう居場所を作っていくか、多世代交流、居場所づくりなどのお話を聞きながらみんなで自由に話し、意見や疑問を分かち合い、これからも変わらぬつながりを大切にしていきましょう。
福島帰還ママと首都圏避難ママをつなぐ交流会を下記の日程で開催致します。
どうぞご参加ください。
「つながる子育て 福島と東京 2017 PARTⅡ」
日時 2017年12月3日(日)10:30~12:00
場所 都営白鷺住宅第3アパート集会所 1階 (中野区白鷺1-4-27)
(都営新宿線鷺宮駅より徒歩15分、阿佐ヶ谷駅北口より中村橋行バスにて鷺宮1丁目下車、徒歩7分)
*大学生ボランティアによる託児あります(事前にご連絡ください)
プログラム
「地域での子育てについて」 NPO法人地域の寄り合い所また明日 森田眞希 氏
質問や現状について情報交換や意見交換
*福島県ふるさとふくしま交流・相談支援事業の一環で実施しています。
*********************************
ママカフェ「阿佐ヶ谷にCAFE LIBERTA オープン!」
13:00~15:00 飲食付き 大人参加費 300円 阿佐ヶ谷駅北口徒歩5分
ランチしながら交流しましょう!
*小学生以上のお子様は、学生ボランティアと集会室にてランチ(無料)です。
復興庁「心の復興」助成
◆お問い合わせ お申込み
特定非営利活動法人こどもプロジェクト
03-6280-8422 info@kodomo-project.com
主催 特定非営利活動法人こどもプロジェクト
共催 特定非営利活動法人ビーンズふくしま、ふくしま子ども支援センター
ご参加申し込みは定員になりましたため、キャンセル待ちになります。
*******************************
今年の夏も、信州上田でふくしまっ子夏の学校を開催することになりました!
長野県上田市で親子で夏休みの3日間を過ごしませんか?
福島の小学生とご家族はどうぞご参加ください。
**************************************************************** 続きを読む ふくしまっ子夏の学校in上田 参加者募集中!
福島からお子さまと避難中のママを対象にした「ほんわか広場 中国料理教室」秋コースが始まります。
料理の鉄人「陳建一」氏の系列の本格四川料理のメニューに薬膳や玄米を取り入れた、美味しくて体に良い中国料理教室です。
定員10名ですので、参加ご希望の方はご連絡ください。
秋コース(9月9日、10月14日、11月11日)
◆場所 富士見区民館(JR飯田橋駅より徒歩7分)
◆時間 10時半~15時
冬コース(12、1、2月、各月1回 第2月曜日予定)
*参加費無料、エプロンをお持ちください。
*各コース3回参加できる方、初めての方、小学生以下のお子様がいらっしゃる方を優先します。
*保育ありますが事前予約になります。お子様はお弁当をお持ちください。
参加ご希望の方は、下記をご連絡ください。
①氏名
②住所、携帯電話番号
③メールアドレス、携帯メールアドレス
④避難前の福島県の住所(市区町村まで)
⑤避難されているお子様の年齢
⑥保育 要、不要
◆お問い合わせ・お申し込みは
特定非営利活動法人こどもプロジェクト
新宿区北町30-1-503
03-6280-8422
E-mail info#kodomo-project.com( #を@ に変えてください)
福島県ふるさとふくしま帰還支援事業(県外避難者支援事業)