美術館・博物館
     江戸東京博物館 
      東京の歴史と文化をふりかえることによって、未来の東京を考える博物館
      住所 東京都墨田区横網1−4−1
        
電話 03(3626)9974
        
開館時間9:30〜17:30(土曜日/〜19:30、入館は閉館の30分前まで)
        
休館日 毎週月曜(但し、大相撲東京場所開催期間は開館)
        
入館料 大人/600円、65歳以上/300円、大学生(専修・各種含む)/480円、高校生・都外中学生/300円、都内中学生以下/無料
      
備考 企画展は展覧会ごとに設定 
 
     NHKスタジオパーク 
      主に土・日は子供番組でおなじみのキャラクターショーあり
      住所 東京都渋谷区神南2−1−1
        
交通 JR渋谷駅から徒歩13分
        
入場料 大人200円・高校生150円・中学生以下無料
 
     青梅赤塚不二夫会館
      日本一のギャグ漫画家の赤塚ワールド
      住所 東京都青梅市住江町66
        
電話 0428(20)0355
        
入場料 大人 400円、小人 200円(小・中学生)
      
開館時間 10:00〜17:00
 
     青梅市立美術館 
      多摩川を望む景勝の地に建てられ、地元ゆかりの作家をはじめ、日本の近代、現代の作品を展示
      住所 東京都青梅市滝ノ上町1346
        
電話 0428(24)1195
        
交通 JR青梅線青梅駅下車徒歩6分
        
入場料 〈常設展〉大人200円 小・中学生50円  〈特別展〉別に定めます
        
開館時間 10:00〜17:00(入館は16:30まで)
      
休館日 月曜、年末年始
 
     奥多摩水と緑のふれあい館 
      奥多摩の豊かな自然や、ダムの仕組み、水の大切さを展示を通して紹介
      住所 東京都西多摩郡奥多摩町原5
        
電話/Fax 0428(86)2731/0428(86)2732
        
開館時間 9:30〜17:00
        
休館日 水曜(祝日の場合は翌日休)、年末年始(12月28日から1月4日まで)
      
入館料 無料
 
     おもちゃ美術館
      世界のおもちゃと友達になろう!
      住所 東京都中野区新井2−12−10
        
電話 03(3387)5461
        
交通 JR・地下鉄「中野駅」より徒歩13分・西武新宿線 「新井薬師前駅」より徒歩8分・「沼袋」駅より徒歩6分
        
開館時間 10:30〜16:00
        
休館日 金曜日・火曜日(団体限定)
      
入館料 500円(3歳以上)
 
     おもちゃライブラリー
      療育センターアポロ園には、布の絵本や木のおもちゃ等発達段階にあったおもちゃが約700点。
      住所 東京都中野区江古田3−3−21
        
電話 03(3389)3700
        
交通 都営大江戸線新江古田駅から徒歩8分
        
開館時間 9:00〜17:00
      
休館日 土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)
 
     科学技術館
      見たり、触ったりして楽しみながら科学を知る参加型展示多が主体
      住所 東京都千代田区北の丸公園2−1
        
電話 03(3212)2440 
        
開館時間 9:30〜16:50(入館は16:00まで)
      
料金 大人600円、中高生400円、小人(4歳以上)250円
 
     GASMUSEUM(がす資料館)
      赤レンガのガス灯館、くらし館、ガスライトガーデンがあり、ガスの歴史を勉強できます
      住所 東京都小平市大沼町2−590
        
電話042(345)8155
        
交通 西武新宿線「小平駅」下車北口徒歩20分
        
開館時間 10:00〜17:00(入館は16:00時まで)
        
休館日 月曜、年末年始(12月27日〜1月5日)
      
入場料 無料
 
      
      
     葛飾区郷土と天文の博物館
      日本初、宇宙の果てまで再現できるプラネタリウム
      住所 東京都葛飾区白鳥3−25−1
        
電話 03(3838)1101
        
交通 京成お花茶屋駅徒歩8分
        
開館時間 9:00〜17:00 金・土曜 9:00〜21:00
        
休館日 月曜(祝日の場合は開館)、第2・4火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
      
入場料 大人 100円、小・中学生 50円
 
     紙の博物館
      世界でも珍しい紙専門の博物館
      住所 東京都北区王子1−1−3
        
電話 03(3916)2320
        
交通 JR京浜東北線王子駅徒歩5分
        
開館時間 10:00〜17:00(入館は16:30まで)
        
休館日 月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始
      
入館料 大人 300円、小中高生  100円
 
     郷土の森博物館
      府中の自然と歴史を楽しみながら知る施設。博物館本館、プラネタリウム、復元建築物、公園からなる「郷土の森」が広がっています
      所在地 東京都府中市南町6−32
        
電話 042(368)7921
        
開館時間 9:00〜17:00時 入館は閉館16:00まで
        
休館日 月曜日(休日にあたるときはその翌日)、年末年始
        
交通 京王線分倍河原駅よりバス「郷土の森」下車
      
入場料 大人 200円 子供 100円 (プラネタリウム観覧料 大人 600円 子供 300円)
 
     玉堂美術館
      多摩を愛した日本画の巨匠川合玉堂を記念した美術館
      住所 東京都青梅市御岳1−75
        
電話 0428(78)8335
        
入場料 大人 500円、中・高生  400円、小学生 200円
        
開館時間 10:00〜16:30
      
休館日 月曜、年末年始
 
     くにたち郷土文化館
      半地下式のユニークな建物で郷土の歴史が学べます
      住所 東京都国立市谷保6231
        
電話 042(576)0211
        
交通 JR南武線矢川駅徒歩10分
        
開館時間 9:00〜17:00(入館は、16:30まで)
      
休館日 第2・4木曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
 
     国立科学博物館 
      地球、科学、宇宙を壮大なスケールで体感できる。バリアフリー完備
      住所 東京都台東区上野公園7−20
        
電話 03(3822)0111
        
開館時間 9:00〜17:00(入館/〜16:30)、金曜のみ/9:00〜20:00(入館/〜19:30)
      
休館日 毎週月曜(日・月が祝日の場合は火曜)、年末年始(12月28日から1月1日まで)
 
     古代オリエント博物館 
      世界最古の文明が生まれた古代オリエントを研究・紹介する博物館
      住所 東京都豊島区東池袋3−1−4 サンシャインシティ文化会館 7F
        
電話 03(3989)3491
        
交通 JR池袋駅下車徒歩10分  
        
開館時間 10:00〜17:00 
        
休館日 展示替え期間および年末年始 
      
入館料 一般 500円 大・高生  400円 中・小生150円
 
      
      
     小平ふるさと村
      小平の歴史を伝える茅葺屋根の農家や水車小屋などの古民家園です
      住所 東京都小平市天神町2−57
        
電話042(345)8155
        
開館時間 10:00〜16:00 
        
休館日 月曜、第3火曜、祝・休日の翌日、年末年始(12月27日〜1月5日)
      
入園料 無料
 
     五島美術館
      実業家故五島慶太氏が収集した茶道具や中国陶磁器、源氏絵巻などの国宝や重要文化財を所蔵
      住所 東京都世田谷区上野毛3−9−25 
        
電話 03(3703)0661
        
入館料 一般 700円 小・中・高・大学生 500円
        
開館時間 10:00〜5:00
      
休館日 月曜、年末年始
 
     こどもの城 
      とにかく遊ぶ場所がたくさん!パソコンや楽器を使えたり楽しいイベントもたくさん。赤ちゃんも楽しめます
      住所 東京都渋谷区神宮前5−53−1
        
電話 03(3797)5666
        
交通 JR渋谷駅から徒歩10分、地下鉄表参道から徒歩8分
      
入場料 大人 500円・小人 400円
 
     サンシャインスターライトドーム満天 
      高画質なCGを取り入れるなど最新テクノロジーを駆使したプラネタリウム
      住所 東京都豊島区東池袋3−1 サンシャインシティ・ワールドインポートマートビル 屋上
        
電話 03(3989)3546
        
交通 JR池袋駅下車徒歩10分  
        
開館時間 11:00〜19:00 日曜  〜20:00
      
入場料 大人800円  小人500円
 
     澤乃井櫛かんざし美術館
      江戸から昭和に至る4000点のコレクションを誇る美術館
      住所 東京都青梅市柚木町3−764−1
        
電話 0428(77)7051
        
入場料 大人 800円、学生 600円、小学生  400円
        
開館時間 10:00〜16:30
      
休館日 月曜、年末年始
 
     松濤美術館
      絵画、彫刻、工芸など幅広い分野・時代にわたる展示
      住所 東京都渋谷区松濤2−14−14
        
電話 03(3465)9421
        
交通 渋谷駅 15分、京王井の頭線神泉駅5分
        
開館時間 9:00〜17:00 (入館は16:30まで)
        
入館料 一般 300円・小中学生  100円 *60歳以上の人、障害のある人は無料 *毎週土曜日、小中学生は無料
      
休館日 月曜(祝日は除く)、祝日の翌日(土・日は除く)、年末年始、陳列替えの期間中
 
     昭和館
      戦中・戦後(昭和10年頃から昭和30年頃)の国民生活についての歴史的資料・情報を展示し、後世代の人々にその労苦を知る機会を提供
      住所 東京都千代田区九段南1−6−1
        
電話/Fax 03(3222)2577/03(3222)2575
        
入場料 65歳以上270円、大人300円、高校・大学生150円、小・中学生80円
      
休館日 月曜
 
     昭和レトロ商品博物館
      青梅駅周辺商店街の空き店舗を活用した昭和レトロ商品博物館
      住所 東京都青梅市住江町65
        
電話 0428(20)0234
        
入館料 大人300円、小・中学生150円
        
開館時間 10:00〜17:00
      
休館日 月曜、年末年始
 
      
      
     杉並アニメーションミュージアム
      日本のアニメーションの全てを学べる、体験できる、楽しめるミュージアム
      住所 東京都杉並区上荻3−29−5 杉並会館 3F
        
電話 03(3396)1510
        
交通 東京メトロ丸の内線・JR中央線 「荻窪駅」北口より関東バスで約5分 
        
入館料 無料
        
開館時間 10:00〜18:00(入館は17:30まで) 
      
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始
 
     世田谷区立郷土資料館 
      世田谷区に関する区内外の歴史・民俗資料の収集・保存、調査・研究を行っています
      住所 世田谷区世田谷1−29−18
        
電話 03(3429)4237
        
交通 東急世田谷線「上町」下車徒歩5分
        
入館料 無料
        
開館時間 9:00〜17:00(入館は16:30まで) 
      
休館日 月曜・祝日(月曜が祝日の場合は翌日も休館)・年末年始
 
     世田谷美術館 
      砧公園の一角にあり、アンリ・ルソーなどの素朴派や区ゆかりの美術家の作品を展示する収蔵品展や大規模な企画展を行っています
      住所 東京都世田谷区砧公園1−2
        
電話 03(3415)6011
        
交通 田園都市線用賀駅より徒歩17分、バス美術館(用賀駅〜美術館)、バス美術館入口(田園調布駅〜千歳船橋)、バス砧町(渋谷駅〜成城学園前駅・調布駅南口、等々力〜成城学園前駅)
        
開館時間 10:00〜18:00 入館は閉館30分前まで
        
休館日 月曜(休日の場合は翌日)、年末年始、館内整理期間
        
観覧料 [収蔵品展]一般:200円 大学・高校生:150円 中学・小学生:100円 65歳以上・障害者:100円*障害者で小・中・高・大学生、および障害者の介護者(該当障害者1人につき1人に限る)は無料
      [企画展]…展覧会によって異なります。
 
     世田谷文学館 
      世田谷ゆかりの作家の原稿・遺品等の常設展示と企画展を開催。また、1階ロビーは子供用のスペースになっており読み聞かせイベントも開かれる
      住所 東京都世田谷区南烏山1−10−10 
        
電話 03(5374)9111
        
開館時間 10:00〜18:00 入館は閉館30分前まで
        
休館日 月曜(休日の場合は翌日)、年末年始、館内整理期間
        
交通 京王線芦花公園駅南口より徒歩5分・バス蘆花恒春園前(千歳船橋駅〜千歳烏山駅)
        
観覧料 [常設展]一般:200円 大学・高校生:150円 中学・小学生:100円 65歳以上・障害者:100円*障害者で小・中・高・大学生、および障害者の介護者(該当障害者1人につき1人に限る)は無料
      [企画展]…展覧会によって異なります。
 
     ソニーエクスプローラサイエンス
      世界のソニーがプロデュースする体験型サイエンスミュージアム
      住所 東京都港区台場1−7−1 メディアージュ 5F
        
電話 03(5531)2186
      
入場料 大人(16歳以上)/500円、小人(3歳以上、16歳未満)/300円、幼児(3歳未満)/無料
 
     たましん御岳美術館
      明治・大正・昭和に至る近代日本の美術を展示
      住所 東京都青梅市御岳本町1−1
        
電話 0428(78)8814
        
入場料 大人 500円、高・大生  400円、小・中生 300円
        
開館時間 10:00〜16:30
      
休館日 月曜、年末年始
 
     多摩六都科学館
      サイエンスエッグと呼ばれるプラネタリウムが目玉。科学を楽しむ子供向け教室も随時開催
      住所 東京都西東京市芝久保町5−10−64 多摩六都科学館 
        
電話 042(469)6100
        
開館時間 9:30〜17:00(入館は〜16:00)
      
休館日 基本的に月曜
 
     ちひろ美術館・東京
      絵本作家いわさきちひろの作品を展示する可愛い美術館
      住所 練馬区下石神井4−7−2
        
電話 03(3995)0612 FAX  03(3995)0680
        
入館料 大人 800円、高校生以下無料
        
開館時間 10:00〜17:00
      
休館日 月曜(祝日の場合は開館、翌日休)
 
      
      
     逓信総合博物館ていぱーく
      情報に関するは日本唯一の博物館。通信分野の歴史的資料の展示からITを使っての参加型の体験コーナーまで内容は充実
      住所 東京都千代田区大手町2−3−1
        
電話 03(3244)6811
        
開館時間 9:00〜16:30(入館は16:00まで)
        
休館日 月曜(祝日・振替休日の場合は翌日休)
      
料金 大人110円、小・中・高校生50円(小中高校生は日曜・祝日無料)
 
     TEPCO銀座館
      “電気とくらし”について、体験しながら知識の得られる総合情報館
      住所 中央区銀座6−11−1
        
電話/Fax 03(3575)0456/03(3575)0434 
        
開館時間 10:30〜18:30
        
休館日 水曜(祝日の場合は翌日休)、年末年始(12月29日〜1月3日は休館いたします)
      
入場料 無料
 
     電力館
      入館無料のうれしい施設。電気について学びながら遊べます。イベントも多いので要チェック!
      住所 東京都渋谷区神南1−12−10
        
電話 03(3477)1191
      
休館日 水曜(祝日の場合は翌日)
 
     東京消防庁PRセンター
      消火活動の模型やジオラマなどで楽しみながら消防を知る。車好きの子どもに人気のスポット!
      住所 東京都千代田区大手町1−3−5 東京消防庁 1F
        
電話 03(3212)2111
        
利用時間 9:00〜17:00 
      
休館日 土・日、祝日、年末年始
 
     東京都児童会館 
      工作体験が盛だくさん!様々なプログラムがあるので、体験したいものをピックアップしよう!
      住所 東京都渋谷区渋谷1−18−24
        
電話 03(3409)6361
        
交通 渋谷駅から徒歩10分
      
入館料 無料 材料代がかかる工作もあり
 
     寅さん記念館
      大船撮影所から移された映画セットの中であなたも寅さんに
      住所 葛飾区柴又6−22−19 
        
電話 03(3657)3544
        
交通 京成柴又駅下車徒歩10分
      
入場料 大人500円 小・中学生300円
 
     日本科学未来館 
      楽しみながら先端科学に親しめる。カフェ内に授乳室あり
      住所 東京都江東区青海2−41
        
電話 03(3570)9151
      
入場料 大人 500円 18才以下  200円
 
     はけの森美術館
      はけの道沿いの美術の森
      所在地 東京都小金井市中町1−11−3
        
電話 042(384)9800
        
開館時間 10:00〜17:00(入館は閉館30分前まで)
        
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、館内整理期間
        
交通 JR中央線武蔵小金井駅徒歩15分
      
観覧料 展覧会によって異なります。障害者手帳等をお持ちの方は無料。
 
     八王子市夢美術館 
      市民が気軽に親しめる「くらしの中の美術館
      住所 東京都八王子市八日町8−1 ビュータワー八王子2F
        
電話 042(621)6777
        
交通案内 JR線「JR八王子駅」下車北口より徒歩15分。京王線「京王八王子駅」下車徒歩18分
        
開館時間 10:00〜19:00 
        
休館日 月曜日(休日の場合は翌日)、年末年始、館内整理期間
      
観覧料 小学生以上 100円 (企画展…展覧会によって異なります。)
 
      
      
     羽村市郷土資料館
      羽村の自然・歴史・文化を知ることができる博物館です。『大菩薩峠』の作者中里介山に関する屋外展示が見所
      住所 東京都羽村市羽741
        
電話/Fax 042(558)2561/042(558)9956
        
開館時間 9:00〜17:00
        
休館日 月曜(月曜が祝日の場合は除く)、年末年始
      
入場料 無料
 
     東大和市市立郷土博物館 
      郷土の歴史、自然に関する資料を展示。プラネタリウムあり
      住所 東京都東大和市奈良橋1−260−2
        
電話/Fax 042(567)4800/042(567)4166 
        
開館時間 9:00〜17:00
        
休館日 毎週月曜(月曜が祝日の場合は翌日休)、祝日の翌日(金・土が祝日の場合は、翌週の火曜に休館)、年末年始(12月28日〜1月4日)※このほか資料整理等のため臨時に休館することがあります。
      
入館料 無料(プラネタリウムの観覧は大人200円、小人(小・中学生)100円)
 
     平櫛田中彫刻美術館
      日本近代木彫界の巨匠、彫刻家平櫛田中の終えんの館で作品を展示。素敵な庭園も。
      住所 東京都小平市学園西町1−7−5
        
電話 042(341)0098
        
交通 西武多摩湖線一橋学園駅南口下車徒歩10分
        
開館時間 10:00〜16:00
        
休館日 火曜(祝日の場合は翌日休)、祝日の翌日、年末年始(12月27日〜1月5日)
      
観覧料 一般300円(団体20人以上の場合は220円)、小・中学生150円
 
    府中市美術館 所在地
    所在地 東京都府中市浅間町1−3 
      
電話 03(5777)8600
      
開館時間 10:00〜17:00 入館は閉館30分前まで
      
休館日 月曜日(休日にあたるときはその翌日)、年末年始、館内整理期間
      
交通 京王線府中駅より ちゅうバス「府中市美術館」下車
      
観覧料 展覧会によって異なります。企画展のチケットで常設展もご覧になれます。
 
     船の科学館 
      船、海を科学的な視点で親子でダイナミックに体感できる!
      住所 東京都品川区東八潮3−1
        
電話 03(5500)1111 
        
開館時間 10:00〜17:00(土・日・祝日および夏期は18:00まで)
      
料金 本館券(本館・宗谷)/大人700円、小人(5才〜中学生)400円 羊蹄丸券(羊蹄丸・宗谷)/大人600円、小人(5才〜中学生)350円 共通券(本館・羊蹄丸・宗谷)/大人1000円、小人(5才〜中学生)600円
 
      
      
    ふるさと歴史館
    所在地 東京都東村山市諏訪町1−6−3
      
電話 042(396)3800
      
交通 西武新宿線・国分寺線・西武園線「東村山駅」西口下車 徒歩10分
      
開館時間 9:30〜16:30(閉館は17時)
      
休館日 月曜日、年末年始(12月27日〜1月5日)
 
     ふれあい下水道館
      本物の下水道管の中に入り、下水道の役割や仕組みを体感できます。
      住所 東京都小平市上水本町1−25−31
        
電話 042(326)7411
        
交通 西武国分寺線鷹の台駅下車徒歩7分
        
開館時間 10:00〜16:00
        
休館日 月曜、第3火曜、年末年始(12月27日〜1月5日)
      
入場料 無料
 
     三鷹の森ジブリ美術館 
      お馴染みのキャラがお出迎え。見て、触れて体験する不思議美術館
      住所 東京都三鷹市下連雀1−1−83(井の頭恩賜公園西園内)
        
電話 0570(055)777
        
交通 中央線三鷹駅南口よりコミュニティバス5分
        
開館時間 10:00〜18:00
        
定休日 火曜
        
入場料 大人 1,000円  中・高生 700円  小学生 400円  幼児(4歳以上)100円
      *入場は日時指定の予約制で、チケットは毎月10日ローソンで販売されます。
 
     吉川英治記念館
      青梅を愛した国民文学作家の記念館
      住所 東京都青梅市柚木町1−101−1
        
電話 0428(76)1575
        
入場料 大人 500円、学生 400円、小学生  300円
        
開館時間 10:00〜17:00
      
休館日 月曜、年末年始
 
     リスーピア 
      理数の本当の楽しさに触れ合うための体感型ミュージアム。五感に訴える展示と多彩なワークショップが魅力
      住所 東京都江東区有明2−5−18
        
電話 03(3599)2600 
        
開館時間 10:00〜18:00
        
休館日 月曜、年末年始
      
入場料 無料(3F常設展示は有料